てぃーだブログ › ロハス・ガーデン樹々 › 樹々の毎日 › 何これ未来のやつ?
マイアルバム

何これ未来のやつ?

良くお客様に
『ロハスってよく耳にするけどどういう意味?』
と聞かれます。


そんな時僕は
『健康的なライフスタイル』
と答えてますが正直僕も詳しくはロハスの事を知らないのです。


ロハスの名を使ってる以上これは恥ずかしい事だと思い今日ネットで調べたので記載しますね☆


・LOHAS(ロハス、ローハス)とは『Lifestyles Of Health And Sustainability(健康と持続可能性を重視するライフスタイル)』の略。


健康や環境問題に関心の高い人々のライフスタイルを営利活動に結びつける為に生み出されたマーケティング用語である。


1998年にアメリカ合衆国で造語され、日本では2004年頃から注目された。


現在は定義が曖昧なバズワードの一つとして扱われている。
定義の曖昧さを逆手に取りエコロジカルなイメージを商品やビジネスに関連付ける為に用いられる事も少なくない。


だそうです、かなり勉強になりました(>_<)


ロッハー、ロハスガーデン樹々「しんちゃん」です。


今日は店のネタがないのでプライベートの話していいですか?


っていうかやります。


最近家の自分の部屋であるものを発見したんです。


壁に取り付けられてるのですが写真で見せた方が早いと思うので貼りますね。


これなんですが…分かる方います?
何これ未来のやつ?










その名も『タイムスイッチ』


名前がドラえもんの道具っぽくて何か不気味なんですけど!!


下から2本のコードが出てて壁の奥に繋がってるので電力が動力のようなのですが用途が全く分かりません。


ってか10年くらいこの部屋にいるのになんで気付かなかったんだろう。


丸ガラスの部分をアップするとこんな感じ。
何これ未来のやつ?









なんか時計みたいに数字があって、その内側に午前とか午後とか書いてあって太陽のマークと月のマークがあります。


そして円の外側には2種類のスイッチがあります。


怖くて押せませんが、名前からして多分過去とか未来に行けるんじゃないかと推測しております。(なわけあるかっ!)


まぁとにかく分かる方がいたら教えて下さい☆

同じカテゴリー(樹々の毎日)の記事
外灯設置☆
外灯設置☆(2012-08-10 21:19)

拡張2席
拡張2席(2012-05-07 18:47)

オカリナ
オカリナ(2012-05-03 01:15)


Posted by 樹々 at 2011年05月01日   23:13
Comments( 2 ) 樹々の毎日
この記事へのコメント
へい!
コレ電源のタイマー。
何時から何時の間だけ電源を入れる用に設定できるタイマー!!
Posted by じゅん at 2011年05月02日 00:17
じゅんさんコメントありがとうございます☆
ってか潤!?
よくこれの正体が分かったね!!
じゃあ過去とか未来に行けるやつじゃないんだ(笑)
Posted by 樹々 at 2011年05月02日 00:28
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。