素材の味。
今日は仕事終わったらモアイがあります。
前から疑問だったのですが、モアイって沖縄にしかないですよね?
そもそも本来の目的は何なんでしょうね?
僕らは毎月1回集まって酒を飲んだりしながらお金を積み立てていってます。
なぜかと言うと皆そんな感じでやってるから。
しかしモアイの本来の目的や歴史は誰に聞いても意外と知らないんですよね。
外国でいうところのハロウィンだってもともとは悪魔祓いの儀式だったのに今ではお祭りのように楽しい日になってますよね。
それと同じで沖縄のモアイというのも裏には本当の意味があるのではないでしょうか?
分かる方いたら教えてください。
え?自分で調べろって?
えぇー、めんどくさくないですか?(うわぁめっちゃムカツク)
ロハスガーデン樹々「しんちゃん」です。
最近ディナーでアルコールを飲んでたお客様にこう言われました。
「もっとロハっちゃいなよ。」
(説明しよう、ロハっちゃうとは自家製の素材や無農薬の野菜などをふんだんに取り入れるという意味の樹々用語である。)
考えたら樹々は食事に関してはかなりロハってるんですが、アルコールのおつまみに関してはあまりロハってないんですよ。
ポテトフライや鶏のから揚げなど一般的なおつまみがほとんどです。
お客様の声は神の声!!ということですぐにおつまみの新メニューを考案しましたよ。
とりあえずせっかく自家製の野菜を栽培してるのだから素材の味をそのまま味わってほしいと思ってこちらを追加いたしました☆
「野菜スティック」
スティック状の野菜をマヨネーズに付けるだけ!!
試食しましたが、シンプルだけどかなり美味しいです☆
野菜ってそのまま食べるとメッチャ甘くて美味しいんですよ!!
孫がメッチャ悪いことしても全然怒らないおばあちゃんくらい甘いんですから!!
この他にも野菜を使ったおつまみなどを考案中ですのでよろしくおねがいしますね(>_<)
関連記事